マーベルが行う「脉診流経絡治療」は、全身の気の流れを調整する鍼灸治療で、
広く行われている鍼灸とは全く理論や、方法の違った治療法です。
どのような症状で来店されても、まずは、手・足に1ミリ程度の僅かなはりを行います。
このはりが、体全身を調整し、病を治す力の元となるものです。
その後、痛みのある部及び、緊張している部分などに、はりをします。
最後に、自宅で行っていただくお灸の為、印を付けさせて頂きます。→毎日行って頂くと症状の改善に役立ちます。
※当店の鍼灸治療は、痛みもなく、出血もありません。お灸も、熱くなく大変気持の良い治療です。
他の治療術との違い
鍼灸治療は古代中国に発症し、3千年以上も続けられている伝承医療です。
医行為の原点は「手当」と呼ばれていますが、正に、実際に痛みのある所、辛い所に治療家の手を当て、診察・治療を行うものです。
他の鍼灸との違い
マーベル では、
『脉診流経絡治療』と呼ばれる、鍼灸治療の原点とも呼ばれている、古くて最も新しい鍼灸術を行っています。
人の体には、「気」というエネルギーが、全身に流れていると考えていました。
その気が流れている通路を「経絡 (ケイラク) 」と言います。
この気が、滞ったり、邪気 (邪魔な気) が、入ることにより、「病気」となるのです。
経絡治療では、その気の流れをよくしたり、邪気を取り除くことを行います。
一見、そのような不可思議なことが本当にできるのかと思われるかもしれません。しかしながら、その結果は、「脈」の流れに現れます。
診察には、脉診 (ミャクシン) を必ず行います。
これにより、どの経絡に気の滞りがあるのか、または、邪気が入っているのかを、診る訳です。
その結果、変動のある経絡に対し、数千年前に完成された法則に従い、手・足に1ミリ程度のはりを行います。
これにより、脈の流れは変わり、正気が入り、自然治癒力が増して行くようになります。
脈が変わるということは、全身の血液の流れ方も変わるということです。全身の各細胞は、血液により栄養されている訳ですから、その細胞に何らかの影響が出る可能性は大変大きいと考えられないでしょうか?
マーベルの治療を受けると
脉診流経絡治療と言っている通り、はりや、お灸をすると脉 (脈) の状態が変わります。
先にも、書きました通り、脈の状態が変わるということは、全身の血液の流れ方が変わるということです。
つまり、人の各部、組織・内臓は元より、細胞レベルへの変化をも、齎すことができると考えられます。
事実、手・足のみにはりをしただけで、全身の肌艶が変わります。
もちろん、顔にもその影響が出ますので、特に女性の方からは、驚かれることも有ります。「美容鍼灸」も、巷では行われていますが、当院のこの治療を受けるだけで、その効果も出ることとなります。
皮膚の状態は、健康のバロメーターとも言われますが、不健康な方の肌は、荒れているものです。逆に、元気な方の顔などは、ツヤツヤしているのではないでしょうか?
脈の流れ方が変わるということは、心臓の動きにも変化が出ているということになります。心臓はご存知の通り、自律神経により、コントロールされています。従って、自律神経への影響も出てくるということになります。
はりをすることにより、心臓の動きはゆっくりとなり、全身の緊張状態も緩み、体は温まる。このことにより、自然治癒力が高まり、心も穏やかとなります。